出展窯元
CREATORS
出展窯元一覧
天草島内窯元
A4 アクセサリーコイケ
G90 あよお
B13 市山くじらや
D34 内田皿山焼
E61 鬼池焼 光窯
A11 亀山サ苗
G91 河浦焼 天草陶楽庵
D35 器峰窯
D42 工房 樹機
C22 Shige Yuko,Porcelain
E52 蔵々窯
F70 高浜焼寿芳窯
G94 天竺窯
E51 陶丘工房
A6 陶人房とらい
F80 陶房スイ
D44 濱平窯
C28 HIROKI KANAZAWA
C21 丸尾焼
C20 水の平焼
A5 森山陶器
B12 山の口焼
F71 洋々窯
G98 苓山焼
G97 苓南窯
熊本県内窯元
E53 KAZU窯 熊本
E60 はなさか窯 熊本
D41 やきも・の村 熊本
C23 小代本谷 ちひろ窯 荒尾
F73 坂下窯 玉名
E58 小代焼 岱平窯 玉名
D46 小代焼 一先窯 玉名
D37 山口博子 玉名
G95 有紗窯 菊池
E66 陶房恵泉 菊池
C32 日暮窯 菊池
E57 ASOYAKI(阿蘇焼窯元) 阿蘇
F76 Atelier Joli 阿蘇
E62 山陶園 阿蘇
D40 陶房立神峡 八代
E67 福岡陶祥 球磨
熊本県外窯元
F74 近藤九心 北海道
D43 丸丸 東京
F85 白河以北 滋賀
D36 朝陽窯 京都
D45 かはら堂 大阪
E69 ㈲椿窯 島根
A10 備前焼 若宮窯 岡山
A8 宝泉窯 奈良
D49 shin.pottery studio 山口
E65 うみがめ工房 福岡
F77 小石原焼 上鶴窯 福岡
B19 小石原焼 秀山窯 福岡
F82 小石原焼 マルダイ窯 福岡
F81 筑前小石原焼 マルワ窯 福岡
A1 鶴見窯元 福岡
D38 陶器 つる岡 福岡
D50 陶房かんな 福岡
F72 元永陶苑 福岡
G92 有田焼 花器の花泉窯 佐賀
B16 いぃね工房 佐賀
F78 SanaeHouse 佐賀
E55 皿屋 佐賀
C29 創作工房 橘窯 佐賀
D47 武雄古唐津焼 康雲窯 佐賀
C25 武雄古唐津焼 東馬窯 佐賀
C33 陶泉房窯 佐賀
E63 陶房 石 佐賀
F86 陶房花咲 佐賀
F87 子の日窯 佐賀
B17 練り上げの器 艸窯 佐賀
B18 北山窯 佐賀
A7 梵良窯 佐賀
C27 六平陶房 佐賀
E64 あんあん堂 長崎
F88 桜窯 長崎
C26 正幸陶器 古樚窯 長崎
E68 土筆房 長崎
G89 波佐見焼 藍彩窯 長崎
G93 双子土龍 長崎
D39 陶房 ふくなが 大分
F79 陶じゃみん 大分
A9 唐木戸陶苑 宮崎
C24 生楽陶苑 宮崎
E59 照葉窯 宮崎
A3 白水工房 宮崎
E56 園田陶苑 宮崎
F83 陶スタジオ 宮崎
A2 陶房風楽 宮崎
F75 とみ徳 宮崎
B15 三股焼 紫麓窯 宮崎
G96 都城焼 太郎窯 宮崎
C31 宮崎一ツ瀬焼 とんぼ窯 宮崎
C30 宮崎檜窯 宮崎
F84 岩元陶房 鹿児島
B14 鹿児島 大畠 穏 鹿児島
E54 工房豊炎 鹿児島
D48 陶房種子島六大 鹿児島
会場マップ
- 土日祝日は、駐車場が不足することが予想されます。車のお客様は、できるだけ乗り合わせてお越しください。
- ペットの同伴による入場をお断りしております。ただし、補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)についてはこの限りではありません。
A1
鶴見窯元(福岡)
和田義弘
朝倉郡東峰村大字小石原鼓2443
TEL 0946-74-2552
小石原焼の伝統技法(飛び鉋、刷毛目、櫛目、しのぎ)をベースにオリジナリティを盛り込み、現代のライフスタイルに馴染むような器づくりを心掛けて作陶しています。
ぜひ手に取ってご覧ください。
A2
陶房風楽(宮崎)
池下直人
宮崎市本郷北方4423-102
TEL 0985-56-4603
手彫りの紋様を施した、装飾的な器を制作しています。が、今回はシンプルな器もと思っています。どうぞお立ち寄りください。
A3
白水工房(宮崎)
瀧本徳郎
児湯郡都農町大字川北11786-3
TEL 0983-25-5946
粉引の器、急須、酒器など用意しております。
会場で直接手に取りご覧ください。
楽しみにお待ちしております。
A4
アクセサリーコイケ
小池喜久子
天草市中央新町1-5
TEL 0969-22-3865
天草陶石を用いた陶磁器は硬質で純白で美しい_。その天然陶石でオリジナルの白磁パーツアクセサリーや純銀を施して仕上げるシルバーオーバレイのアクセサリーを作って25年目を迎えました。今年も皆様とお会いできるのを楽しみにしています。
A5
森山陶器
森山 至
天草市五和町手野1丁目3077-2
TEL 0969-34-0140
海にくり出し、大きな魚を釣り上げ、それを捌いて、あれかな、これかなとお皿を選び、うまいうまいと、焼酎と一緒に食べて飲んでひっくり返る。そして、また器を作っては次の魚釣りの準備をする。 暮らしに始まり、暮らしに終わる楽しさよ。
A6
陶人房とらい
山田也有
天草市河浦町新合2013-1
TEL 080-6555-0124
天草の海・山“天草らしさ”が表現できればと思い作陶しております。
今年はどんな素敵な方々との出会いがあるか楽しみです!
A7
梵良窯(佐賀)
田中良幸
杵島郡白石町牛屋1386-1
TEL 090-4355-1163
暮らしの中に存在感が有り、毎日使って楽しい器を作りたいと思っています。
クオリティーの高い、自分だけのオリジナル作品を制作しておりますので、手に取ってゆっくり観て頂きたいと思います。
A8
宝泉窯(奈良)
杉本遊炫
宇陀市大宇陀上新1909
自らが作った素地にオリジナル技法の下絵付けをしています。日本最古の薬草の町に咲く草花をモチーフに日本画や京友禅のイメージで描いています。
A9
唐木戸陶苑(宮崎)
甲斐英俊
児湯郡高鍋町上江7125-32
TEL 0983-23-1794
明るい色合いの軽く使い易い器を心掛けて制作しています。
A10
備前焼 若宮窯(岡山)
太田富夫
瀬戸内市邑久町大富531
TEL 086-943-6639
登り窯にて14日間たき、茶器・花器・酒器など、数々の作品を持って行きます。今回は食器を中心にしております。
A11
亀山サ苗
天草市天草町下田南426-2
TEL 080-5282-7970
学びと手間を大切に作りながら、つづけていくことで掴める楽しさもあるんだなと実感している今日この頃。つみ重ねていける喜びと楽しさは、若いころは気づけていなかったかもしれない。加齢が楽しい。
B12
山の口焼
辻口康夫
天草市本渡町本渡1755-3
TEL 0969-24-2072
その時々の暮らしにとけこむ
”普段使い”の「モノ造り」を続けていきたい。
B13
市山くじらや
市山富美子
天草市五和町手野1丁目2909
TEL 0969-34-1156
つい手にしてしまう、眺めてしまう時がうつわから始まるといいなと思います。
陶磁器展会場でみなさまとよい時間が過ごせますように。
B14
鹿児島 大畠 穏(鹿児島)
大畠 穏
鹿児島市伊敷7丁目19-39
TEL 099-220-5844
一年早いですね。毎年お越しくださる方々のお顔を想い浮かべながら今年も天草で皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
B15
三股焼 紫麓窯(宮崎)
山下盛親
北諸県郡三股町大字長田3608
TEL 0986-52-3603
宮崎県霧島山の麓、三股町の焼物屋です。宮崎の自然に学び「自然にそのまま」の心で作陶してます。「酒を楽しむ器」をテーマに展示します。新燃岳と桜島火山灰・天草御領石・姶良カルデラ火砕流堆積物を使用した虹彩釉などの火山灰作品も展示いたします。
B16
いぃね工房(佐賀)
藤瀬稲子
鹿島市大字飯田甲4784
TEL 090-1165-1945
佐賀の有明海と山に囲まれたのどかな所で、夫婦2人で作陶しております。かわいくて、使って楽しいやきものをたくさん持って行きたいと思っておりますので、どうぞお越し下さい。
B17
練り上げの器 艸窯(佐賀)
SOUGAMA 草場瑛人
西松浦郡有田町中樽2-28-14
TEL 0955-42-3846
『艸窯(そうがま)』は1984年創業の、今年で40年目となる窯元です。
磁器土に色を付け、パズルのように組み合わせた生地を型に打って作る、練り上げ技法によるやきものを製作している有田では唯一の窯元です。
B18
北山窯(佐賀)
小川洋一
佐賀市富士町下合瀬564-1
TEL 0952-57-2480
幼少のとき天草で生まれ育ちました。いまだにあの頃の海の香り、空のひかりなどなどフッと思いだします 作品の中にも知らないうちに天草のテイストが入っているのかもしれません。
B19
小石原焼 秀山窯(福岡)
里見武士
朝倉郡東峰村大字小石原鼓1769-5
TEL 0946-74-2422
福岡県東峰村小石原にて藍の器を焼いております。”日々の何げない生活に彩を” をテーマに夫婦にて作陶しております。是非、手に触れて頂けますと幸いです。
C20
水の平焼
岡部祐一
天草市本渡町本戸馬場2004
TEL 0969-22-2440
1765年創業、当代で八代目になります。赤、青の海鼠釉(なまこゆう)の器が当窯元の特徴です。茶碗や皿などふだん使いの器、花器等を主に制作しております。代々受け継いできた伝統を現代にどう生かしていくか?試行錯誤の繰り返しですが、楽しみながらやっていきたいです。
C21
丸尾焼
金沢弥和
天草市北原町3-10
TEL 0969-23-9522
携帯電話で月の写真を撮って驚いた。2000年にはどんな感じで写真を撮っていたのかもう思い出しもしないが、去年まではどう頑張ってもリアルな月の映像は取れなかった。そんな時代に遅々として流れる時間の中に身をおき日々この仕事できる事以外にいいなぁと思う今頃です。
C22
Shige Yuko,Porcelain
木ユウコ
天草市北原町3-10
TEL 0969-23-9522
大陶磁器展 どうぞよろしくお願いします。
2024年、作品と共にたくさん旅をしました。
みてきたもの、感じた事、 少しずつ作品にできたらと思います。よろしくお願いします。
C23
小代本谷 ちひろ窯(熊本)
前野智博
荒尾市川登2131-74
TEL 0968-68-6459
「天草大陶磁器展」今年も参加させていただきます。小代焼のうつわを楽しんでいただければ幸いです!よろしくお願いいたします。
C24
生楽陶苑(宮崎)
園田空也
北諸県郡三股町長田6460-1
TEL 0986-54-1320
英国で生まれたスリップウェアと呼ばれる器を制作しています。和・洋問わず使えて、料理が映えるところが魅力です。日常使いの器として気軽に使って頂けますと幸いです。
C25
武雄古唐津焼 東馬窯(佐賀)
馬場宏彰
武雄市山内町大字鳥海21096-1
TEL 0954-45-3308
武雄古唐津焼の技法を用いて、日常食器、茶器、花器、酒器、灯籠、茶香炉、ペンダントライト等を製作しております。
是非会場で手に取っていただきご購入の参考にしていただければと思います。
C26
正幸陶器 古樚窯(長崎)
木下 弘
東彼杵郡波佐見町井石郷1654-8
TEL 0956-85-4691
歴史ある波佐見焼は半陶半農で、くらわんか船に積まれ世界を駆け巡った。歴史ある波佐見焼の炎の芸術を日夜創作活動に勤しんでます。波佐見町井石郷に開窯し勤しんでます。
C27
六平陶房(佐賀)
六平
武雄市西川登町小田志16912-3
TEL 0954-43-9292
天草陶石を使用し、主に白磁、青白磁による食器や花器などを作陶しております。
C28
HIROKI KANAZAWA
金澤宏紀
天草市北原町3-10
TEL 0969-23-9522
8歳になる娘は突然バンドで有名になると言い出し、4歳になる娘は今日も声がとても大きいです。尊い日々を後悔しないようしっかりと作品作りに向き合ってます。 今年もよろしくお願いします。
C29
創作工房 橘窯(佐賀)
松永 剛
伊万里市立花町945-5
TEL 0955-23-2077
昨年同様、お客様にお求めやすい作品にと考えております。色々な作品を用意してお待ちしております。よろしくお願い致します。
C30
宮崎檜窯(宮崎)
安在健一
延岡市行縢町633-14
TEL 0982-39-0661
緑の織部、赤の辰砂(しんしゃ)、青と茶と緑と黄瀬戸の四彩を中心に作陶しています。
皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
C31
宮崎一ツ瀬焼 とんぼ窯(宮崎)
古川国広
宮崎市佐土原町下田島4271
TEL 090-3414-3757
今年も、天草大陶磁器展に出展させて頂きます。よろしくお願い致します。
C32
日暮窯(熊本)
江藤裕次郎
菊池郡大津町大字町167
TEL 096-293-3615
トルコブルーの器を作っています。
C33
陶泉房窯(佐賀)
田籠勇人
多久市多久町3213-1
TEL 090-4984-9244
今年も新作もって出展します。
D34
内田皿山焼
木山健太郎
天草郡苓北町内田554-1
TEL 0969-35-0222
自社採掘の天草陶石を主原料とし、天草苓北町で作陶しています。
自然をモチーフにした絵付けと、海や夕日をイメージした色釉が特徴です。
2024年秋の天草にて、沢山の新作と共に皆様のご来場をお待ちしております。
D35
器峰窯
岡部俊郎
天草市本渡町本戸馬場2004
TEL 0969-22-2440
天草陶石を使い、伝統技法に遊び心を加えながら白磁や染付の器を作っています。毎日がより楽しくなるようなうつわ作りを目指しています。
D36
朝陽窯(京都)
大前陽弘
綴喜郡宇治田原町南上ノ山6-141
TEL 0774-88-3982
毎年、天草へ行くのを楽しみにしています。
オリジナルな私の焼物とヨメさんの人形を御覧になって下さい。
D37
山口博子(熊本)
山口博子
玉名郡長洲町永塩1612-3
TEL 0968-78-5631
こんにちは!天草は本渡が地元なので年に一回の大陶磁器展は楽しく参加しております。天草陶石を使用した磁器を制作しています。カップやお皿、花器オブジェなど色々お持ちしたいと思っています。皆様のお越しをお待ちしております。
D38
陶器 つる岡(福岡)
鶴岡 誠
嘉麻市屏281-2
TEL 0948-57-1834
福岡県嘉麻市にて作陶しています。
どうぞよろしくお願いします。
D39
陶房 ふくなが(大分)
福永泰信
国東市国見町岐部1190
TEL 080-5283-0243
自作の薪窯で焼く、焼き締めの器。
その窯から採れる灰を釉薬にした深緑色の灰釉の器。
柔らかな白の粉引、そして刷毛目の器。
大分県国東半島での暮らしの中から生まれた器たちを是非ご覧下さい。
D40
陶房立神峡(熊本)
平木孝幸
八代郡氷川町立神615
TEL 090-2960-7302
八代郡氷川町を流れる氷川のほとり、立神峡公園の中に工房を構えています。 結構いい所です。 ぜひ一度遊びに来て下さい。
D41
やきも・の村(熊本)
野村典子
熊本市北区清水亀井町42-49
TEL 096-343-9986
見ているだけで楽しくなるような作品を作り続けたいとおもいます。
D42
工房 樹機
井上由香里
天草市枦宇土町1664-4
TEL 090-2502-3547
7~8窯元から始めた陶磁器展。 広~い体育館だなあ~。と思ってたけど、20回目を迎える今年は沢山の出展希望を頂いて、もっと広~い体育館があったらと切実に思います。お祭りの様な陶磁器展。今年は20回記念開催です。より一層お祭り気分をお客様や窯元と味わいたいものです。ぜひ、皆様のお越しをお待ちしています。
D43
丸丸(東京)
秋山大樹
台東区上野公園12-8
TEL 080-3938-2735
丸丸(マルマル)は2024年、東京・三ノ輪で始動したプロジェクトの名称です。本展では陶芸家・三上亮(東京藝術大学陶芸家教授)、秋山大樹、國藤大幹、畑中咲輝、建築家・河原伸彦によるポップアップストアを開催いたします。
D44
濱平窯
伊津野奈美
天草市志柿町5391-20
TEL 0969-23-3915
天草の海と山に囲まれた静かな場所で、親子でのんびり作陶してます。日々の暮らしの中に、自然ととけ込める器であればいいと願いを込めながら、天草の土味にこだわって製作しています。かわいい「かっぱ」たちと一緒にお待ちしています。
D45
かはら堂(大阪)
原田愛理
大阪市港区三先2-10-5
TEL 090-6294-8068
日常が少しでも楽しくなるお手伝いができるような器を目標に制作しています。
D46
小代焼 一先窯(熊本)
山口友一
玉名郡長洲町永塩1612-3
TEL 0968-78-5631
朝起きると昨夜使ってそのままのカップがテーブルに佇んでいた。そこに朝日があたっていて、このカップいいなぁと不意に思う。
日々の中で何気なく存在して時に心を揺さぶる。そんな器を私は作る。
D47
武雄古唐津焼 康雲窯(佐賀)
山口康雄
武雄市武内町梅野13649
TEL 0954-27-2745
佐賀県武雄市の山間、周囲を山や田畑に囲まれた自然豊かな場所にある工房です。唐津焼の流れを汲み、伝統的で素朴なうつわ「古唐津」と、そこに上絵・赤絵を施した華やかなうつわの特色を取り入れた作風です。手仕事にこだわり「自然と暮らしに寄り添う器」づくりを心がけています。
D48
種子島陶房 六大(鹿児島)
木下裕一
西ノ表市西ノ表259-5
TEL 0997-23-2612
種子島で原土から捜し作った土 ケロクロをもちいひとつひとつ心をこめて形作った器たち 築いた穴窯でゆっくり焼き上げました。本物の手作りの暖かさと人の手にじっくりくる物をとささいなことですが大切にしています。
表情豊かで使うほどに変化する器たちです。
毎日の生活の中に使っていただければこんな嬉しいことはありません。
D49
shin.pottery studio(山口)
竹田真剛
山陽小野田市大字西高泊674-5
TEL 090-9487-7010
星空の器をメインに干支や花器等を制作しています。定番のトルコブルーや色鮮やかな器をぜひ手に取ってご覧下さい。
D50
陶房かんな(福岡)
工藤晃一
宗像市自由ヶ丘西町11-1
TEL 0940-32-5187
「料理の背景としての器」をコンセプトにシンプルで落ち着いた雰囲気の作品を福岡県にて製作しております。少し彩度を落とした色調に焼き上げた器は、料理の彩りを鮮やかに引き立ててくれます。日々の暮らしの道具として、想像力豊かに楽しんでいただければ幸いです。
E51
陶丘工房
末石昌士
天草市五和町御領7005-1
TEL 0969-32-2502
今年で二十回目を迎える天草大陶磁器展。いろんな想いが巡ります。これからもひとつの区切りとして、天草がさらなる物創りの島として在り続けることを、楽しみにしています。
E52
蔵々窯
許斐良助
上天草市大矢野町維和上1005
TEL 0964-58-0990
最近は皮をイメージしたフェイクカップなどを天草陶石で作っています。
E53
KAZU窯(熊本)
田口和代
熊本市西区河内町岳茶碗山1844-338
TEL 090-4986-9122
熊本市金峰山で、器と天草の天然塩結晶コラボのアクセサリーを創作しています。皆様にお会いする日を楽しみに、色々なペンダントトップも今年もいつもの木箱に並べてお待ちしています♪
天草大陶磁器展万歳\(^^)/感謝です♡
E54
工房豊炎(鹿児島)
三反田 豊
鹿児島市谷山中央2-4138
TEL 099-266-3145
最近は、板作りで、多面体の花器・ぐい吞・酒器等を中心に製作しております。
E55
皿屋(佐賀)
川本太郎
佐賀市富士町古場岳2145
TEL 0952-57-2983
千鶴子も貞子も親戚ではありません。
佐賀の焼物屋ですが先祖は松合です。
ですので何の能力もございません。
E56
園田陶苑(宮崎)
園田貞哉
小林市野尻町紙屋2919
TEL 0984-46-0170
宮崎の霧島連山が見渡せるところに工房があります。陶磁器展にこれまで6回程出展させていただいています。
天草は、やきものに興味がある方が多いのにいつも驚いています。天草のみなさんにまた自分の作品を見てもらうのを、今から楽しみにしています。今年もよろしくお願い致します。
E57
ASOYAKI(阿蘇焼窯元)(熊本)
松山一朝
阿蘇郡南阿蘇村久石3092
TEL 0967-67-1230
南阿蘇村から「Made ㏌ ASO」の器たちを天草に届けます。天草大陶磁器展に来場されるお客様のために一年間頑張って制作しました。
E58
小代焼 岱平窯(熊本)
坂井博樹
玉名郡南関町宮尾470
TEL 0968-53-9245
小岱山の土に熊笹、わら、孟宗竹などの灰を原料とした自然由来の釉薬を使っています。
器は登り窯でじっくりと焼き上げ、素朴で土の温もりが感じられるものづくりを心がけています。岱平窯の器が日々の暮らしの中でそっと寄り添ってくれたら幸いです。
E59
照葉窯(宮崎)
窪田健司
都城市下長飯町693-1
TEL 0986-39-6922
今年もお世話になります。新しい作品も出品しますので、よろしくお願いします。
E60
はなさか窯(熊本)
有馬恵梨香
熊本市南区城南町東阿高496-10
生まれ故郷である天草で自分の作品を出展できること、本当に嬉しく思います。愛犬との日々の散歩がインスピレーションの源泉。動物や植物など、四季折々の自然をモチーフに、自分で調合した釉薬で、淡い色合いの器を作陶しています。器を通じてたくさんの方に出会えることを、心よりお待ちしております。
E61
鬼池焼 光窯
野﨑秀登
天草市五和町鬼池839-2
TEL 0969-32-1414
縁をいただいて五年ほど前に始めたトルコ青の器が、思いを超えて食材との相性の良さを教えてくれました。また、目の前の鬼池の海の魚たちをモチーフにした器と大好きな猫のカップ。ここ数年こだわっている鬼池焼光窯の「顔」になりました。会場で手に取って御覧下さい。
E62
山陶園(熊本)
山下智穂
阿蘇市西小園624-1
TEL 0967-32-4551
古来、文様を考えた人は自然現象や動植物の姿に感動と畏敬の念を抱き、そこに祈りを込めたのでしょう。菱形は無病息災。今年は一見シンプルだけど、花模様の白いハレの器も持って行きます。
E63
陶房 石(佐賀)
小池 卓
神埼市脊振町服巻4708
TEL 080-8395-6509
分業されてきた仕事が、AIの進歩で少しずつとって変わりつつある現代。職人仕事の陶磁器作りに携わりながら、手仕事の意味を考えながら作陶しています。
E64
あんあん堂(長崎)
安藤健志・亜紀
西海市西彼町平山郷1927-1
TEL 0959-28-1974
天草大陶磁器展は出展者も、そしてお客様のレベルが高いので少しキンチョーします。なので勉強になりますし、なにより楽しみです。
E65
うみがめ工房(福岡)
金 辰雄
糸島市二丈福井787
TEL 092-326-6166
よろしくお願いします。
E66
陶房恵泉(熊本)
恵泉裕介
菊池郡菊陽町津久礼2966-5
TEL 096-232-6656
身近なものをモチーフに、素材や色・形で遊んだり、デフォルメした花器や生活雑器・アクセサリーを作陶しています。
E67
福岡陶祥(熊本)
福岡祥浩
球磨郡錦町木上北402-22
TEL 0966-38-3914
今年も天草大陶磁器展に出展出来ることをうれしく思います。沢山の器達とお邪魔します。今回は復活した黄瀬戸の器もお持ちします。お楽しみに!
E68
土筆房(長崎)
藤村真由美
佐世保市野中町83-9
TEL 0956-49-5951
日常使いの器や花器、ちょと笑っちゃうようなかわいい陶人形を今回も持って行きます。
E69
温泉津焼 ㈲椿窯(島根)
荒尾常寛
大田市温泉津町温泉津イ665-30
TEL 0855-65-2022
河井寛次郎のイッチン技法を使い、椿の花を描いたマグカップです。
辰砂釉の赤と紫に調合した呉須釉のカップです。
F70
高浜焼寿芳窯
上田萬寿夫
天草市天草町高浜南598㈱上田陶石
TEL 0969-42-1115
ほのかに青白い素地に、藍色で描かれた海藻模様「海松紋・みるもん」は、江戸中期に起源を持ち、時代の奔流に左右されることなく今日まで続いています。頑なに凛とした作風に、その目で、その手で直に触れて下さい。
F71
洋々窯
小松野洋介
上天草市大矢野町登立14158
TEL 080-5251-4601
開窯して20年近くになります。散歩しながら「俺はあと何年この仕事が出来るのだろう」と、空を見上げます。
F72
元永陶苑(福岡)
元永成洸
朝倉郡東峰村大字小石原883-6
TEL 080-5800-9023
昭和61年に、父彰一により元永陶苑を築窯。私(成洸)は6年間他産地で作陶に触れ、平成31年に小石原に戻り、高取焼からのインスピレーションを得ながら自身の表現として作陶を始めました。
F73
坂下窯(熊本)
佐藤 晃
玉名郡南関町上坂下19-1
TEL 0968-53-9760
熊本県北部、南関町の坂下窯です。野花の似合う小さな花器や干支の置物など、心を和ませ笑顔になっていただける品々を展示します。
F74
近藤九心(北海道)
近藤九心
札幌市手稲区前田一条2丁目6-10
TEL 090-1396-3467
オリジナルの青い宇宙の様な手作りの器を作っています。お酒が好きなので酒器が多いですが女性のお客様はアクセサリー入れなどに使ってもらう方も多いです。
F75
とみ徳(宮崎)
冨岡徳昭
児湯郡川南町川南23589-1
TEL 0983-27-6346
植物の根の事を考えた植木鉢を作っています。
相談がある方はお声がけください。
F76
Atelier Joli(熊本)
広末裕子
阿蘇郡南阿蘇村吉田1816-9
TEL 080-6456-1116
4年程住んでいた天草、大好きです。今年も楽しみにしています。
花やチョウをモチーフに食卓が楽しくなる器を作っていきますので、ゆっくり見て頂けたら幸いです。
F77
小石原焼 上鶴窯(福岡)
和田守夫
朝倉郡東峰村大字小石原鼓2514-1
TEL 0946-74-2097
従来の器の良さを活かしつつ、デザイン性と機能性をプラス。
上鶴窯のデザインは盛り付けた時の美しさで実感できる。
オシャレなレストランやカフェからの依頼を受けることもあり、実用の中で醸し出される上鶴窯の「用の美」は、様々な場所で愉しまれている。
F78
SanaeHouse(佐賀)
林田さなえ
小城市牛津町乙柳563-5
TEL 0952-37-8135
楽しくて、ほんわかやさしい気持ちになれるようなモノを、作り続けたいと思っています。
F79
陶じゃみん(大分)
指原邦行
大分市一木1727-310
TEL 090-3603-0665
美しさよりも面白さ
軽い器よりも面白い器
滑らかな質感よりもゴツゴツ尖ってるヤツ
目にして触れて持ち上げた時
オモシロイと感じて欲しいのです
F80
陶房スイ
井上知江
天草市諏訪町7-4
TEL 0969-33-9577
九州、天草の土や材料を使い、お料理を盛りつけやすい器づくりを心がけております。
F81
筑前小石原焼 マルワ窯(福岡)
太田富隆
朝倉郡東峰村小石原892-1
TEL 0946-74-2248
どこか懐かしい。だけど新しい。ここからはじまる小石原焼の新しいカタチ。古の條の文様を次世代に継承し、現代に伝えるべく、様々なパターンの條文様を使った器を提案いたします。
F82
小石原焼 マルダイ窯(福岡)
太田万弥
朝倉郡東峰村大字小石原766
TEL 0946-74-2031
当代で15代となるマルダイ窯ではのどかな山里に囲まれた土地で代々続く釉薬づくりや技法を守りながら、見て楽しい使って嬉しい、贈って喜ばれる器をと作陶しています。料理を引き立てる器、使いやすい器をご提案しております。
F83
陶スタジオ(宮崎)
サキムラ久
都城市高城町有水1878-12
TEL 0986-59-9780
白い器を中心に組み合わせの楽しめるアイテムを揃えています。
独自に調合したオリジナルのマット釉を使い、シンプルなデザインで落ち着いて温かみのある器を制作しています。 新作もあります!
F84
岩元陶房(鹿児島)
岩元陽平
鹿児島市皇徳寺台1-1-2
TEL 0992-64-0132
鹿児島で陶芸をしています。
今回も親子での出展となります。
楽しい食卓となる新作も用意してお待ちしております。YouTubeも見て下さい!
F85
白河以北(滋賀)
今井 純
甲賀市信楽町勅旨2372-13
TEL 090-7076-7993
一緒に暮らせるうつわをコンセプトに普段使いのシンプルであきのこない食器を心掛けて日々作陶しています。
F86
陶房花咲(佐賀)
泊 秀典
嬉野市嬉野町大字岩屋川内乙2183
TEL 0954-43-7507
今年も嬉野のお茶畑の中の工房からお邪魔します。暮らしの中でホットする空間を演出する焼物達です。干支を始めとして沢山お持ちします。
F87
子の日窯(佐賀)
山口和利
伊万里市立花町1717-1
TEL 0955-23-2307
記念の20回目の開催おめでとうございます。
これからもますます発展した展示会になるよう私も頑張ります。
F88
桜窯(波佐見)(長崎)
黒﨑昭敏
東彼杵郡波佐見町田ノ頭郷441
TEL 0956-85-5110
開窯をして25年になります。
少しづつ新しい物に挑戦しながら今の作風になりました。 先はそれほど長くはありませんが変化を求めていこうと思います。
G89
佐見焼 藍彩窯(長崎)
谷村 学
波東彼杵郡波佐見町村木郷876-2
TEL 0956-85-5540
若い女性の方々から支持されている波佐見焼の中で、2000年の開窯当時からのこだわりである手描きの器をまもり続けて作陶しております。
G90
あよお
金澤尚宜
天草市佐伊津町4869
TEL 090-3738-1102
なんだか晴れの日が多いような天草大陶磁器展
今年もきっと晴れていることでしょう
十一月の海 色づき始めたメタセコイア のびやかなけしきを眺めるようにあよおのうつわをお届けします。
G91
河浦焼 天草陶楽庵
坂本昭彦
天草市河浦町新合2068
TEL 0969-76-0777
主に普段使いの器を、使いやすく温もりを感じられる様に心掛けて作っていますので、ぜひ手に取ってご覧下さい。
G92
有田焼 花器の花泉窯(佐賀)
山田富士男
武雄市山内町大字宮野23451
TEL 0954-45-2059
毎年たくさんの方々にご来場頂き感謝しております。せっかくおいで頂いてるお客様を飽きさせないように、新作を作っております。今年も様々な用途の器を展示、販売しますので楽しみにお越しください。花器、抹茶碗、飯器、コップ類、植木鉢等、多くの器で楽しんで下さい。
G93
双子土龍(長崎)
西 龍海
東彼杵郡川棚町中組郷1310-7
TEL 0956-82-5309
長崎で『龍と自然』をテーマに、陶芸で世界平和と環境問題のアート活動を西龍海、西龍山の双子で行っています。
Instagram
G94
天竺窯
住田啓一郎
天草郡苓北町都呂々6118-2
TEL 0969-36-0860
天草の特産品になるような作品を作っていこうと思っています。
G95
有紗窯(熊本)
元田翔子
菊池市重味2175-2
TEL 0968-27-1550
菊池渓谷近くの工房にて、野の花をモチーフにした絵付けの器を製作しています。
久しぶりの天草陶磁器展への出展を楽しみにしています。
G96
城焼 太郎窯(宮崎)
岩﨑真一
都都城市吉之元町5105-17
TEL 0986-33-1230
毎回たのしみな展示会です。
今回はJomonをモチーフにした作品を持って行きます。今年も皆様にお会いするのを楽しみにしています。
G97
苓南窯
田中祐介
天草市北原町5-14
TEL 0969-22-3393
天草市北原町の障害者支援施設苓南寮にて1980年に開設 ぬくもりのある陶器づくりを目指して日々頑張っています。
G98
苓山焼
飽田一夫
天草市本町下河内680
TEL 0969-22-5339
昭和59年4月から陶芸作業を取り入れています。可能な限り利用者の手によってなされたものです。一般のプロの作家にはおよびませんが、精魂込めてつくる姿をご想像いただき、ご愛用の程よろしくお願いいたします。